TOPお知らせ > 8/15 大垣市メール配信サービス 〜大人の健康〜
お知らせ

8/15 大垣市メール配信サービス 〜大人の健康〜

2025/08/15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大垣市メール配信サービス

◆◇◆ 大人の健康 ◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 全市(おとなの健康)
★水都生き活き健康プロジェクト「ガキ健キャンペーン」のご案内
市民のみなさまの健康増進のため、ガキ健(けん)キャンペーンを開催しています。
 健診などの対象事業に参加し応募すると、抽選でガキペイポイント1,000ポイントが1,000名様に当たります。
 たくさんのご応募お待ちしております。

*対象事業
(1)成人健診 https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000009984.html
(2)歯周病健診 https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000054368.html
(3)特定健診  https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000066816.html
(4)ぎふ・すこやか健診 https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000066807.html
(5)ぎふ・さわやか口腔健診  https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000066807.html
(6)かがやきクラブ作品展(令和7年7月4・5日開催済)
※作品展への出品が応募条件です。
(7)いきいき健康広場(令和7年7月12日開催済)
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000068059.html
(8)ヘルシーおおがきフェア(令和7年8月30日開催予定)
(9)オクトーバー・ラン&ウォーク(令和7年10月開催予定)
(10)かがやき健康ウォーキング(令和7年12月7日開催予定)

*応募期限
 令和7年12月26日(金)までに、大垣市電子申請サービスで応募してください。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
 https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000066985.html

*お問い合わせ
  (1)(2)(8)(9) 保健センター(0584-75-2322)
  (3)    国保医療課 (0584-47-8132)
  (4)(5)   国保医療課 (0584-47-8140)
  (6)(7)(10)  高齢福祉課 (0584-47-7424)
 平日:午前8時30分〜午後5時15分

★こころの健康オンラインセミナー・こころの健康セミナー
【こころの健康オンラインセミナー】
*配信期間
 8月25日(月)17:00〜9月25日(木)17:00
*内容
 独立行政法人国立病院機構久里浜医療センターの主任心理療法士の三原聡子さんによる「正しく怖がるゲーム行動症〜ネット・ゲーム依存ってどんな状態?〜」と題した講話
*視聴方法
 市HPで視聴
http:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000058037.html

【こころの健康セミナー】(要申込み)
*とき
 9月17日(水)10:00〜11:30
*ところ
 大垣市総合福祉会館 5階ホール
*内容 
 医師の市川千智さんによる「こころの声に耳を傾けて〜精神疾患とこころの関係〜」と題した講話
*定員
100人(先着順)
*申込 
 9月10日までに、市HP「電子申請サービス」から申込または、申込用紙(市HPからダウンロード可)に必要事項を記入し、大垣市保健センター(75-2322、FAX 75-2320)へ
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000068286.html

★O157に注意しましょう
 O157は病原性大腸菌の1つで、感染すると2〜14日間の潜伏期間の後、下痢・発熱・腹痛を起こし、重症の場合、血便・尿毒症・意識障害を起こすこともあります。
感染力と毒性が強く、子どもや高齢者、免疫力が低下している方は、特に注意が必要です。次のポイントに気をつけて、予防を心がけましょう。
詳しくは、大垣市保健センター(75−2322)へ。

<家庭でできる予防対策>
(1) 手をよく洗い、消毒する
調理前とトイレ後は念入りに手洗いする
(2) 十分な加熱調理をする
調理の際は食品の中心まで加熱する
(3) 食品は作り置きしない(菌を増やさない)
調理後は早めに食べ切る
(4) 菌を付けない・持ち込まない
調理器具を使用目的別に使い分ける
(5) 調理器具は清潔に保つ
使用後の調理器具はよく洗い、乾燥させる

★生活習慣病を予防しましょう
運動不足、偏った食事、暴飲暴食、ストレス、喫煙、睡眠不足などの不適切な生活習慣はありませんか。これらの生活習慣が積み重なると、生活習慣病のリスクが高くなります。生活習慣病は、深刻な病気を引き起こします。今から生活習慣の改善に努めましょう。

・生活習慣改善のポイント
〈食事習慣の工夫〉
(1) よく噛んでゆっくり食べる
(2) 野菜から先に食べる
(3) 腹八分目までにする
(4) いつもの食事にプラス野菜1 皿
(5) 夕食後の間食は控える
〈運動習慣の工夫〉
(1)「ながら」運動を行う(テレビを見ながら脚上げなど)
(2) 車よりも自転車、自転車よりも徒歩を選択する
(3) 積極的に階段を使う
(4) 1日8,000歩を目標に歩く
(5) 今より10分多く体を動かす

・「清流の国ぎふ健康・スポーツポイント事業」を活用しましょう
生活習慣の改善の取り組みや健(検)診、特定保健指導などを受けて、チャレンジシート(市HPからダウンロード可)や専用アプリでポイントを集めると、素敵な特典と交換できます。
http:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000047522.html

・特定健診・特定保健指導を活用しましょう
 40歳から74歳までの人を対象に特定健診を実施しています。メタボリックシンドロームを中心とした生活習慣病の芽を早期に発見し、改善につなげることが可能です。
また、生活習慣の改善が必要な人を対象に、専門家と一緒に生活習慣の改善に取り組むことができる特定保健指導を実施しています。
年に1回、特定健診を受けてご自身の身体の状態を点検しましょう。
※特定健診などについて詳しくは、ご加入の国民健康保険や健康保険組合などの医療保険者へお問い合わせください。
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000008532.html

・成人健診を受診しましょう
 市内在住の18歳〜39歳を対象に成人健診を実施しています。
 期間や場所など、詳しくは市HPをご覧ください。
http:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000009984.html

・特定健診、成人健診は、「ガキ健キャンペーン」の対象事業です!
 市民の健康増進のため、ガキ健キャンペーンを開催しています。対象事業に参加し応募すると、抽選で大垣市版のデジタル通貨であるガキペイポイント1,000ポイントが1,000人に当たります。
 応募方法や対象事業など詳しくは、市HPをご覧ください。

★ママのリフレッシュイベント
*対象
 産後4か月〜1年未満の女性
*とき
 9 月30日(火) 9:30〜11:30
*ところ
 保健センター
*内容
 産後の不調とセルフケア、バランスボールエクササイズ、交流会など
*定員
 20人(先着順)
*持ち物
 飲み物、運動しやすい服装、ヨガマットまたは、バスタオル、お子さんの身の回り品
*申込
 8 月17日から、市HP「電子申請サービス」で申込
*問合せ
 墨俣保健センター(62−3112)へ
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000064544.html

 大垣 おとなの健康
<8月15日号広報の内容です>
みなさんの健康管理にお役立てください。
詳しくは、大垣市保健センター(75-2322)へお問い合わせください。

★健康相談(要申込み)
*日時・会場
 <一般相談>
9月2日(火)・16日(火)受付9:00〜11:00
大垣市保健センター
 <こころの相談>
 9月9日(火)受付9:00〜11:00
 大垣市保健センター
*内容
 生活習慣病の予防、こころの病などに関する相談
*申込 
 8月18日から、大垣市保健センター(75-2322)へ
http:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000001694.html

----------------------------
−市政へのご意見募集−
あなたの声をお寄せください
【パソコン用】
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ form/ opinion.cgi
【携帯電話用】
https:// www2.city.ogaki.lg.jp/ iken/ index.html
----------------------------

【メール配信について】

※大垣市メール配信サービスにご登録のeメールアドレスに配信しております。

-------------------------

発行・編集 大垣市保健センター

--------------------------

情報元:大垣市