
5/15 大垣市メール配信サービス 〜子どもの健康〜
2025/05/15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━大垣市メール配信サービス
◆◇◆ 子どもの健康 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全市(こどもの健康)
★ひよこ学級(離乳食初期)(要申込み)
*対象
5〜6か月児の保護者
*日時・場所
6月2日(月)10:00〜11:45(受付:午前9:50〜)
大垣市保健センター
*内容
離乳食(初期)の進め方と試食、事故予防の話など
*定員
30人(先着順)
*持ち物
母子健康手帳
*申込み
5月16日から、大垣市保健センター(75-2322)へ
http:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000002664.html
★ひよこステップ学級(離乳食中期〜後期)(要申込み)
*対象
7〜11か月児の保護者
*日時・場所
6月13日(金)10:00〜10:45(受付:9:50〜)
大垣市保健センター
*内容
離乳食(中期〜後期)の進め方、歯科指導
*定員
30人(先着順)
*持ち物
母子健康手帳
*申込み
5月16日から、大垣市保健センター(75-2322)へ
http:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000002664.html
★ぱくぱくキッチン(要申込み)
*対象
2歳以上の未就学児と保護者
*日時・場所
6月3日(火)9:30〜11:00(受付9:15〜)
大垣市保健センター
*内容
親子で野菜を使った簡単なおやつを作る
*定員
12組(先着順)
*持ち物
エプロン、三角巾、手拭き用タオル、飲み物
*申込み
5月16日から、大垣市保健センター(75-2322)へ
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000010122.html
★こころの不調を感じたら
4月からの気温差や生活環境の変化により、連休明けのこの時期には、心身の不調が起こりやすくなります。ストレスのサインを感じたら、適切に休むことがこころと体の健康には大切です。
また、悩みがあれば、ひとりで抱え込まず誰かに話すことで気持ちが軽くなることもあります。
相談先には、次の窓口があります。
〈相談窓口〉
・よりそいホットライン(一般社団法人社会的包摂サポートセンター)
*電話番号
0120-279-338(フリーダイヤル)
*相談時間
毎日・24時間対応
・生きづらびっと(NPO法人自殺対策支援センターライフリンク)
*LINE ID
@yorisoi-chat
*相談時間
毎日・午前8時〜午後10時30分(午後10時まで受付)
上記以外の相談窓口は、市HPへ
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000019705.html
★熱中症にご注意を!
熱中症は、高い気温の中にいることで、汗をかいて体の水分が少なくなり、熱が体にこもることによって起こるさまざまな症状のことです。
熱中症になったとき、水分や塩分が補給されないと重症になり、死に至る危険もあります。気温の高い日中に、屋外での作業やスポーツをする人に多く発症するだけでなく、室内でも発生しており、夜も注意が必要です。また、高齢者、障がい者、子ども、持病のある人、肥満の人は、熱中症になりやすいので十分に注意しましょう。
詳しくは、大垣市保健センター(75-2322)へ。
<熱中症予防行動のポイント>
*暑さを避けましょう
昼夜問わずエアコンなどを利用して温度調節をしましょう
外出の際は帽子や日傘を利用して日差しを避けましょう
*熱中症予防行動を普段以上に実践しましょう
のどが渇く前にこまめに水分補給をしましょう
涼しい服装にしましょう
*暑さに負けない体を作りましょう
バランスのよい食事や十分な睡眠をとりましょう
適度な運動を行いましょう
〜熱中症警戒アラートの活用を〜
「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高い環境になると予想される日に都道府県ごとに発表されます。また、気温が特に著しく高くなることにより熱中症による重大な健康被害が生じる恐れのある場合は、「熱中症特別警戒アラート」が発表されます。
熱中症警戒アラートが発表されたら、不要不急の外出は控える、エアコンを使用するなど、普段以上に熱中症予防行動を実践しましょう。
大垣市では、熱中症による健康被害を防ぐため市内の施設の一部を「クーリングシェルター」として10月22日まで開設しています。どなたでも自由に休憩をとっていただけますので、暑さで体調が悪くなる前にご利用ください。対象の施設は市ホームページでご確認ください。
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000065165.html
大垣 こどもの健康
<5月15日号広報の内容です>
対象のお子さんはみえませんか?健康診査は忘れず受けましょう。詳しくは、大垣市保健センター(75-2322)へお問い合わせください
★乳幼児相談(要予約)
*とき・場所
6月4・11・18・25日 いずれも水曜日の9:00〜11:00
大垣市保健センター
*内容
育児や発育などの相談
*持ち物
母子健康手帳
*申込
5月15日から、大垣市保健センター(75-2322)へ
http:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000001581.html
★10か月児健康診査
*対象
令和6年7月生まれの子
*日時
6月3日(火)・4日(水)・5日(木) 受付13:00〜13:30
※健診日時は、送付するご案内ハガキで確認してください。
*持ち物
母子健康手帳、冊子「つくしっ子」の中の健康診査票
http:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000001571.html
★1歳6か月児健康診査
*対象
令和5年11月生まれの子
*日時
6月10日(火)・11日(水)・12日(木) 受付12:50〜13:20
※健診日時は、送付するご案内ハガキで確認してください。
*持ち物
母子健康手帳、冊子「つくしっ子」の中の健康診査票
http:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000001576.html
★フッ化物塗布(要予約)
*対象
令和5年10・4月、令和4年10・4月生まれの子
*日時
6月9日(月)
受付13:00〜13:15、13:30〜13:45
*料金
無料
*持ち物
母子健康手帳、新しい歯ブラシ、タオル、コップ
*申込
5月16日から、大垣市保健センター(75-2322)へ
http:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000001585.html
----------------------------
−市政へのご意見募集−
あなたの声をお寄せください
【パソコン用】
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ form/ opinion.cgi
【携帯電話用】
https:// www2.city.ogaki.lg.jp/ iken/ index.html
----------------------------
【メール配信について】
※大垣市メール配信サービスにご登録のeメールアドレスに配信しております。
-------------------------
発行・編集 大垣市保健センター
--------------------------
情報元:大垣市