
7/1 大垣市メール配信サービス 〜子どもの健康〜
2025/07/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━大垣市メール配信サービス
◆◇◆ 子どもの健康 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全市 (こどもの健康)
★水都生き活き健康プロジェクト「ガキ健キャンペーン」のご案内
市民のみなさまの健康増進のため、ガキ健(けん)キャンペーンを開催しています。
健診などの対象事業に参加し応募すると、抽選でガキペイポイント1,000ポイントが1,000名様に当たります。
たくさんのご応募お待ちしております。
* 対象事業
(1)成人健診 https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000009984.html
(2)歯周病健診 https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000054368.html
(3)特定健診 https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000066816.html
(4)ぎふ・すこやか健診 https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000066807.html
(5)ぎふ・さわやか口腔健診 https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000066807.html
(6)かがやきクラブ作品展(令和7年7月4・5日開催予定)
※作品展への出品が応募条件です。
(7)いきいき健康広場(令和7年7月12日開催予定)
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000068059.html
(8)ヘルシーおおがきフェア(令和7年8月30日開催予定)
(9)オクトーバー・ラン&ウォーク(令和7年10月開催予定)
(10)かがやき健康ウォーキング(令和7年12月7日開催予定)
*応募期限
令和7年12月26日(金)までに、大垣市電子申請サービスで応募してください。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000066985.html
*お問い合わせ
(1)(2)(8)(9) 保健センター(0584-75-2322)
(3) 国保医療課 (0584-47-8132)
(4)(5) 国保医療課 (0584-47-8140)
(6)(7)(10) 高齢福祉課 (0584-47-7424)
平日:午前8時30分〜午後5時15分
★熱中症の予防と対策
いつでもどこでもだれでも条件次第で熱中症になる危険性がありますが、熱中症は正しい予防方法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます。
例えば、梅雨明け・夏休み明けなど、体が暑さに慣れていないのに気温が急上昇するときは特に危険です。無理せず、徐々に体を慣らすようにしましょう。
☆☆対策・予防として大切なポイント☆☆
1 暑さを避けましょう
・昼夜問わずエアコン等を使用して温度調節をしましょう。
・外出の際は、帽子や日傘を利用して日差しを避けましょう。
2 「熱中症予防行動」を実践しましょう
・のどが渇く前にこまめに水分・塩分を補給しましょう。
・涼しい服装にしましょう。
3 暑さに負けない体を作りましょう
・バランスのよい食事や十分な睡眠をとりましょう。
・適度な運動を行いましょう。
熱中症を防ぎましょう(厚生労働省)
https:// www.mhlw.go.jp/ seisakunitsuite/ bunya/ kenkou_iryou/ kenkou/ nettyuu/ nettyuu_taisaku/ prevent.html
★ジフテリア・破傷風(DT)定期予防接種
市に住民登録されている小学6年生(平成25年4月2日〜平成26年4月1日生まれ)を対象として、7月上旬に予診票と医療機関一覧などを送付します。接種する医療機関へは、事前に連絡のうえお出かけください。
無料で接種できる期間は13歳の誕生日の前日までです。
*接種場所
市内協力医療機関(市HPに一覧を掲載・電話予約が必要)
*持ち物
予診票(必要事項を記入)、母子健康手帳、マイナンバーカードや子ども医療費受給者証など住所・生年月日が確認できるもの
*問合せ
大垣市保健センター(75-2322)へ
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000030448.html
★HPVワクチンのキャッチアップ接種経過措置のお知らせ
HPV(ヒトパピローマウイルス)は、子宮頸がんの原因の一つと考えられています。子宮頸がんの治療で、30歳までに子宮を失う人は国内で年間約1,000人と多く、ワクチン接種により、HPVへの感染を効果的に予防することが大切です。
HPVワクチン接種の機会を失った人を救済するため、無料で予防接種を提供する「キャッチアップ接種」は、令和7年3月で終了予定でしたが、経過措置により、下記のとおり令和8年3月まで無料で接種できます。
詳しくは、大垣市保健センター(75-2322)へ。
*対象
平成9年4月2日〜21年4月1日生まれの女性のうち、令和4年4月1日〜7年3月31日の期間にHPVワクチンを1回以上接種している人
*接種期間
令和8年3月31日まで
*接種場所
市内協力医療機関(市HPに一覧を掲載・電話予約が必要)
*持ち物
予診票、母子健康手帳、マイナンバーカードなど住所・生年月日が確認できるもの、接種歴が確認できるもの(母子健康手帳に接種歴の記載がない場合)
※母子健康手帳を紛失した人は、大垣市保健センターまでご連絡ください。
★もうすぐパパママ教室(要申込み)
*対象
妊娠6〜8か月の妊婦と家族
*日時・場所
7月19日(土)
(1)9:30〜10:30(受付9:15〜)
(2)10:45〜11:45(受付10:30〜)
大垣市保健センター
*内容
赤ちゃんのお風呂の入れ方の実技など
*定員
各10組(先着順)
*申込
7月3日から大垣市保健センター(75-2322)へ
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000054783.html
★子育てママの運動教室 託児あり
*対象
産後4か月〜1年未満の女性
*日時・場所
7月17日(木) 9:30〜11:00
墨俣保健センター
*内容
健康講座、軽い運動など
*定員
15人(先着順)
*持ち物
運動しやすい服装、飲み物
*申込
7月1日から、市HP「電子申請サービス」で申込
*問合せ
墨俣保健センター(62−3112)へ
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000064544.html
大垣 こどもの健康
<7月1日号広報の内容です>
対象のお子さんはみえませんか? 健康診査は忘れず受けましょう。
詳しくは、大垣市保健センター(75-2322)へお問い合わせください。
★4か月児健康診査
*対象
令和7年3月生まれの子
*日時
7月23日(水)・24日(木)受付13:00〜13:30
※健診日時は、送付するご案内ハガキで確認してください
http:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000001565.html
★3歳児健康診査
*対象
令和4年6月生まれの子
*日時
7月15日(火)・16日(水)・17日(木)受付12:30〜13:15
※健康診査票と同封の「3歳児健康診査のお知らせ」に記載の日時で受診してください
http:// www.city.ogaki.lg.jp/ 0000001579.html
----------------------------
−市政へのご意見募集−
あなたの声をお寄せください
【パソコン用】
https:// www.city.ogaki.lg.jp/ form/ opinion.cgi
【携帯電話用】
https:// www2.city.ogaki.lg.jp/ iken/ index.html
----------------------------
【メール配信について】
※大垣市メール配信サービスにご登録のeメールアドレスに配信しております。
-------------------------
発行・編集 大垣市保健センター
--------------------------
情報元:大垣市役所